2012年3月28日水曜日

寺院

シュテファン寺院、街中にでかい教会迫力がすごいです。
中にはいればミサが行われていた、日本にない文化でずーっと続けられてる
事って鳥肌がたつ、意識はしないけど体が反応する、それと共に西欧の絵画に興味が湧く文字ではなく絵での表現。異質であり巨大、時を刻むさぁ歴史の勉強だ。



2012年3月9日金曜日

模索中

四月の個展に向けて髪じゃなく、紙の作品作りに没頭した今日。
アートがなんなのか、売るってなに?
自分が作るもの、ギャラリーさん、色々考えたら自信が無くなりました

ただ、「美容師」と「アーティスト」
の肩書きをもった「人」ってあんまりいないから大切にしていく事なんだな~
次はヘアーの作品載せます!


2012年3月7日水曜日

こんな人たち3

「3.クレイジーな人たち
この人たちは無職・変人が多いです(笑  インターネットを中心に活動、発信し、これから先の価値観を発信しています。 良い例がパブリックマンの酒井さんや露出社会の玉置さゆりさん。お二人ともお会いしたことがあり、この人たちは実は変人ではなく、グローバル化のその先にあるもの。インターネットが起こすイノベーションや変化のそのさきの社会変革を主に考えていると感じています。時間の軸はおそらく10-50年後。 今の社会問題に対して、これまでのアプローチではなく、全体を俯瞰し、評価経済論やノマドといった本当に新しい考え方を見出しています。」

今インターネットから、ツイッター、Facebookなどを通して様々な情報発信や情報収集ができるこのブログもそうだと思う、家に居ても何処にいてもだ、実際このブログも電車内で書いたし。
こんな感じで面白い現代にはなっているけど自分から何かしら生み出す事、それが結果、形に結びつける事が少ないとおもう。
目的はあっても行動に移さないと!自分にも言えることだし考え直したいです。
この記事本当に面白いので読んで下さい。
http://learnbydoing.jp/2012/02/28/japanese/


カサベリア

新宿。
職安通り、怪しいビル二階。
スパニッシュ、カサ•ベリア
美味しいし、スタッフの気遣いがものすごく良かった。こんなサービス出来たら最高だな、記念に残る日は記念に残る「食」で。
最後に頼んだコーヒーの入れ方は一生忘れない!


2012年3月6日火曜日

こんな人たち2


こんな人たちもいる、続き…

「2.グローバルな人たち
メーカーなどに勤務し、いつのまにか会社が外資に買われたり、業界的にグローバル化を感じている人たち(たとえば自動車や電気、機械メーカーの人たち)これらの人たちはいま英語を勉強し、これからグローバルなビジネス環境でも大丈夫なように勉強中。


TwitterもFacebookも大好き。これから就職をする学生さんの大手志望の方もこちらに入ります。 これからの1-20年に対応、企業のグローバル化に対応する人たちです。」


前者よりは夢があって将来性はある、けど努力をしなければだめ、自ら道を選ぶ力が必要。なにが良くて、なにが悪い事か、自分の立場だけじゃなく人の事を思う必要があるとおもいます。
英語を喋れるようになる事=外国人とコミュニケーションをとるということ、文化も人種も違う人達といかに日本人として接せれるかが重要だし受け入れる姿勢、発する姿勢のバランスが大切だと思います。
まずは自分のいる環境からです、さあ犬語を勉強しようかな~

2012年3月4日日曜日

マーライオン

お土産でマーライオンのチョコレートを頂きました、箱をあけてびっくり結構カッコいいライオンが横並び、数が多いと何か違うものにも見えてきそう。
ライオンの顔に魚の尻尾なんとも奇妙な風貌はシンガポールの国と海が深く関係しているよう、国のシンボル、観光名物をチョコに変身させたお土産はシュールで意外とカッコいい。
そういえばこういうモノをお土産として製品化している商品って結構あるな、もらったら何気なく食べてるけど結構歴史が詰まってるんだ。
未来ちゃんありがとう!




こんな人たち1

とあるUstreamについて書いてあった記事の一部

http://t.co/qmA7OHI7より
「1.スーパードメスティックな人たち
日本人の大多数の方です。パスポートを持っていない 人たちとしましょう。(統計では約7割の日本人)英語は苦手、情報ソースは主にテレビ。地方に多いタイプですね。これらの人たちは遅かれ早かれグローバル化の影響は受けますが、変化が少しずつ起こり、感じづらいため低賃金化、仕事がなくなったりします。あとはお年寄りの方もこちら。 語弊があるかもしれませんが、わかりやすく言うと、これまでと今を生きる人たちです。」

今の日本人を3タイプに分けた時のその1つめの記事、確かに当たってませんか?
自分たちが残せるものが今までと同じというのは僕は絶対嫌なのですね、どうせ生きるなら新しい価値観を作りたい。
もちろん先代たちが残した素晴らしい事やモノはたくさんある、ただ外にはそれと同じくらい素晴らしいものがあるんです!


2012年3月3日土曜日

Twitter

最近村上隆のtweet発言が面白い

「@takashipom: 日本の教育戦略は国際社会内で利益を上げるという目標をたてるにはフィットせず、ミニマムに静かに生きて死んで行く、という思想を植え付けた、と。そういう結果なんだと思います。なので、その教育の先に
ある可能性も探さねばなるまいと。」

結構過激な発言だけどかなり的を得ている、自分の下の子達がどの様に育つか?育ててる自分も責任を感じる。そしてアーティストも社会人なのだ、あいさつが出来るそんなの当たり前のこと。カッコつけるのはその後にしよう、自分もまだまだ背伸びしながら常に上を見ていきたい。
村上隆のツイッターオススメです。